★【重要】6月からのコロナウィルス感染予防に関する対応について

 5/25に全国的に「緊急事態宣言」が解除されました。しかしながら、コロナウイルス感染の危険がなくなったわけではなく、再び感染拡大を起こさないための「新たな日常づくり」が始まります。当然、今後しばらくは三密の回避や不要不急の外出自粛が必要になりますが、コロナウイルス感染防止を徹底しつつ、段階的に事業所活動をもとの状態に戻すことを考えていきたいと存じます。
 そこで、通所等事業所活動について下記のように進めてまいりたいと存じますのでよろしくお願い申し上げます。

 引き続きご家族の皆様にはご協力をお願いすることになりますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


1.全体の体制について
  〇月曜日から金曜日までの利用を継続します。
  〇土曜日は当面、電話相談のみの対応とさせていただきます。
  〇ミーティングは再開します。
   その他のプログラム(レク、スポーツ、運動指導、調理等)は当面中止とします。

2.通所について
  〇「緊急事態宣言」中、利用制限をさせていただきました方々
   6/1(月)より、以前の通所状態に戻していただいて結構です。
   通所についてご心配等がある方は、自粛についてのご希望をご連絡ください。
  〇「緊急事態宣言」中、通所を自粛されていた方々
   今後の通所の希望をご連絡ください。
  ★自粛中の方々への定期的なご連絡は、6月以降は取りやめます。
   体調不良等の変化がありましたらご連絡をお願いします。

3.来所について
  ①検温・体調管理
   ・可能な方は通所前に検温を行い、体調をご確認ください。
   ・来所後、必ず検温を行い、体調確認をします。
   ★37.5以上の方は利用できません。
   ★咳など呼吸器症状がある場合は利用できません。
   ★同居のご家族に発熱・呼吸器症状がある場合にも通所はお控えください。
  ②所内でのマスク着用
   ・来所時はマスクを着用していただきます。
   ・ご自身で用意できない場合は、作業所で管理している布マスクをお貸しします。
   ・これからの季節はマスク着用での熱中症のリスクも言われているため、水分補給等十分な注意を行います。
   ★可能な限り通所途中もマスクの着用をお願いします。
  ③手洗い、消毒の励行
   来所時、作業後、食事前等、要所要所で手洗いの声掛けをさせていただきますのでご協力ください。

4.ボランティアさんの受け入れ
  スペースに限りがある中での活動のため、三密の回避のためにも当面受け入れは中止させていただきます。受け入れ可となった時点で改めてお知らせいたします。大変ご迷惑をおかけしておりますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

5.日常生活
  感染防止のため、ご自身の生活上でも不要不急の外出への自粛をお願いします。

   ★所内の消毒、換気、利用者・職員の健康管理等々、更なる感染予防の徹底を行います。ただし、ウッドペッカーの森はスペースが狭く、三密の回避が大きな課題となります。今後、フェイスシールドや卓上パーテーション等の検討はしていく予定ですが、ご心配やお気づきのこと等ございましたらご連絡いただきますようお願い申し上げます。

2020年05月28日